【公式】池袋での包茎手術や包茎治療
・増大治療はABCクリニック池袋院へ

開院時間 10:00〜20:00

ABCクリニック池袋院の
治療コラム

院長紹介

公開日:

院長/日本形成外科学会認定専門医
伊藤 太智

こんにちは。ABCクリニック池袋院 院長の伊藤太智です。
当院では、基本的な治療から高度で応用的な治療まで幅広く対応しています。
形成外科医として培った確かな技術と豊富な経験をもとに、患者様の安心と満足を第一に、安全で質の高い医療をご提供します。
一人ひとりのご希望や状態に合わせ、十分にご納得いただいた上で治療を進めます。
「ここを選んで良かった」と感じていただけるよう、スタッフ一同全力でサポートいたしますのでどうぞお気軽にご来院ください。

  • 経歴
    2006年
    東京大学 理科一類 入学
    2008年
    東京大学 理科三類 入学
    2011年
    米・ペンシルベニア大学
    医学大学院短期研究留学(リンパ管新生に関する研究に従事)
    2013年
    米・マサチューセッツ総合病院
    麻酔科短期留学(アメリカの医療現場を実地で経験)
    2014年3月
    東京大学 医学部 医学科 卒業
    2014年4月
    JR東京総合病院 初期臨床研修医
    2015年4月
    東京大学医学部附属病院 初期臨床研修医
    2016年4月
    東京大学医学部附属病院 形成外科 専門研修医
    2017年4月
    東京大学医学部附属病院 形成外科 特任臨床医
    2018年4月
    帝京大学医学部附属溝口病院 形成外科 助教・医局長
    2020年4月
    虎の門病院 形成外科 医員
    2021年4月
    ABCクリニック 入職
    2022年9月
    ABCクリニック美容外科 大宮院 院長就任
    2025年4月
    ABCクリニック美容外科 池袋院 院長就任
  • 資格・所属学会
    資格
    • 医師免許
    • 臨床研修修了
    • 日本形成外科学会認定専門医
    所属学会
    • 日本形成外科学会
    • 日本美容外科学会(JSAPS)
    • 日本手外科学会
    • 日本抗加齢医学会
    • 日本温泉気候物理医学会
  • 研究業績
    著書

    『リンパ浮腫の外科的治療』光嶋勲(編集)
    共著:辛川領、伊藤太智、水田栄樹 他
    パーソン書房、2017年、1–24, 299–306頁

    論文

    Yoshimatsu Y, Yamazaki T, Mihara H, Itoh T, et al.
    Ets family members induce lymphangiogenesis through physical and functional interaction with Prox1.
    J Cell Sci. 2011 Aug 15;124(Pt 16):2753–62.

    Ito T, Saito T, Ishiura R, Yamamoto T.
    Diagnosis of trauma-induced lymphedema using indocyanine green lymphography.
    J Plast Reconstr Aesthet Surg. 2015 Nov;68(11):e177–8.

    Ito T, Nakagawa R, Ishiura R, Yamamoto T, Narushima M.
    Nerve reconstruction after sural nerve biopsy with supermicrosurgical fascicular turnover flap.
    J Plast Reconstr Aesthet Surg. 2016 Jan;69(1):146.

    伊藤太智、五来克也.
    「大腿の軟部腫瘤を呈したRosai-Dorfman病の1例」
    日形会誌 41巻2号:104頁、2021年

    国際学会発表

    Taichi Ito(シンポジウムスピーカー), Isao Koshima.
    Reconstruction of the Head, Neck and Extremities Using Thoracodorsal Artery Perforator (TAP) Flap with Capillary Perforators.
    The 3rd Congress of Asian Pacific Federation of Societies for Reconstructive Microsurgery (APFSRM), in conjunction with the Annual Meeting of Chinese Microsurgery Society. 2016年6月

  • 診療実績

    東京大学医学部附属病院をはじめとする高度医療機関で、豊富な臨床経験を積んできました。執刀医として担当した主な症例には以下のようなものがあります。
    鼻骨骨折整復術/眼窩底骨折整復術/頬骨骨折整復術/下顎骨折整復術
    眼瞼下垂症手術/各種良性腫瘍摘出術/切断指再接着術/悪性腫瘍切除後の皮弁再建術/褥瘡(床ずれ)治療/熱傷治療 など

    中でも、リンパ浮腫に対するリンパ管静脈吻合術の執刀実績は数百例にのぼります。
    リンパ管静脈吻合とは、直径わずか0.5〜1mm程度のリンパ管を静脈に接続し、漏出したリンパ液の還流を促す顕微鏡手術(スーパーマイクロサージャリー)です。この手術には、髪の毛よりも細い針糸を用いた高度な技術が求められます。
    また、大学時代にはリンパ管新生の研究にも取り組んでおり、理論と実践の両面からリンパ浮腫治療に精通しています。

    ☆包茎手術への応用
    リンパ管に関する豊富な知識と経験は、包茎手術における合併症の予防や術後ケアにも活かされています。合併症を未然に防ぐ方策も独自の見解と技術を取り入れ、安全かつ整容性の高い手術を提供しています。

    他院での包茎手術に対する修正術も多数手がけており、患者様一人ひとりの状態に応じた最適な術式をご提案しています。

    ※上記の一部施術内容は、院長による執刀時のみ対応可能な場合がございます。
    ご希望の方は、ご予約時に「院長希望」とお申し出ください。

ご相談はお気軽に!
プライバシーも厳守します。

電話でお問い合わせ

0120-880-185

開院時間 10:00〜20:00